11月30日 何を作っているのかな リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 30, 2021 家庭科室を覗いてみると、何やらおいしそうな匂いがします。 見てみると、なにやら作っています。ニンジンなどを切っていますが・・・。 トン汁です。美味しそうに出来上がりました。 そういえば、先日いった魚沼のニンジンはバター炒めで美味でした。 魚沼産のコシヒカリはもったいなくて、まだ食べていません。 続きを読む
11月29日 10冊読了キャンペーン リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 29, 2021 本校の生徒はとても読書が好きです。図書委員会を中心とした活動が その原動力ともなっています。いつも図書室が明るくきれいです。 また、さまざまな掲示や催しをおこなってくれています。 外では持久走の練習。走った跡がきれいです。生徒諸君、ファイト! 続きを読む
11月26日 暖かい本日 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 26, 2021 本日はとても暖かい日になりました。本当に11月末でしょうか? しかし、来週から寒くなるとのことです。十分に気を付けましょう。 2年生は校庭で持久走です。生涯にわたり運動に親しむ習慣をつけることは とても大切です。手軽なジョギングなど、大人になってもできると良いですね。 E組のビーチボールバレーの大会が来週です。今日は、私も生徒と一緒に試合を行いました。 みなさん、上手ですね。本番が楽しみです。 給食は静かに食べています。 続きを読む
11月24日 税の作文表彰 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 24, 2021 本日は本校にて税の作文の表彰がおこなわれました。受賞者全員ではありません。 足立税務署長賞を受賞した生徒に表彰です。沢山の応募に感謝のお言葉をいただきました。 続きを読む
11月23日 魚沼自然教室 ③ リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 23, 2021 二日目になりました。予報は雨でしたが、解散式や歴史資料館での集合写真を撮るときは晴れました! 生徒のみなさん。良かったですね! 帰りも渋滞することなくスムースに帰校することができました。閉会式。実行委員のみなさん、ご苦労様。 そして、2年生諸君。来年の修学旅行が楽しみですね。 続きを読む
11月22日 魚沼自然教室 ② リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 22, 2021 今回はニンジン堀をおこないました。 夜の食事も美味しくいただきました!その後、魚沼産のコシヒカリ袋詰め体験です。 続きを読む
11月22日 魚沼自然教室 ① リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 22, 2021 本日より一泊二日で魚沼自然教室に行ってまいります!個人的に、学生のころより新潟方面には関越トンネルを抜けて スキーにいったことがあります。「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」川端康成著の「雪国」 でよく知られた一節。今回は雪はありませんでしたが、視界には見渡す限りの大自然が広がっていました。 出発式からバス乗車。昼食場所へと移動です。 続きを読む
11月19日 生徒総会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 19, 2021 本日、5・6時間目を活用し、生徒総会がおこなわれました。 「生徒一人ひとりが生徒会の一員であるという自覚をする」ことを目的の一つにして おこなわれました。各クラスで活発な意見があり、各委員会が対応します。 さらに、より良い学校にしていきましょう。 続きを読む
11月18日 キッザニア東京 ① リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 18, 2021 3学年の校外学習に行ってまいりました。今回は電車での移動です。 乗り継ぎや電車でのマナーは大変に立派でした。一般の方への配慮や私語厳守を始め、 ホームの移動など一連の集団行動を見ているようでした。 また、キッザニアではグループでの活動です。興味のある体験学習が出来ました! 続きを読む
11月18日 キッザニア東京 ② リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 11月 18, 2021 帰校後の閉会式も最後まで立派におこないました。何人かは、明日お休みと勘違い?していました。 3年生諸君。お疲れ様でした! 続きを読む